Skip to main content

Styling Tips

and random beauty gossip.

第159回 異業種交流の席での講演について

  • Super User
  • Blog

令和3年4月27日 ちかちゃん新報掲載記事

先日“パーソナルカラーとイメージチェックで自分を探しましょう”というテーマで、私が参加している異業種交流の席で講演を致しました。日頃、色やイメージの事を気にしてなかったとおっしゃる方々が多く、新鮮な感じでしたという評価を受けました。以前にもコラムでお伝えした事がありますが、肌には似合う色タイプ春・夏・秋・冬がある事と、チェックシートに記入して頂き、ナチュラル・エレガント・クラッシック・ロマンティック(フェミニン)・ドラマチックに当てはまるご自分のイメージを知って頂き、自分のファッションや髪の色などにいかす事により、肌に透明感が増し、ファッションセンスを的確に、表現する事でより個性的に魅力的になり、楽しく、楽(らく)になって頂きたいと思っています。秋タイプは全体の色が茶がかり、春タイプはイエローがかり、冬タイプは鮮明な色、夏タイプは桜色がかっているのが目安になります。

目の白まなこがイエローだと秋・春タイプ、ブルーだと冬・夏タイプです。又、似合わない色タイプの決め手は秋は老けて見える。春は、軽薄に見える、冬は、きつく見える。夏は、ぼ~っとしている様に見える等です。。もちろん、ご自分のイメージも、先程申し上げたどれかなを目安に、判断されるといいですね。それからアクセサリーは秋・春はゴールド系、冬・夏はシルバー・プラチナ系です。これもこだわって欲しいですね。そうする事で、益々、周りの方々にも、人となりがはっきり表現でき、交流も深くなっていくのではないでしょうか。参考にしていただければ幸いです。当サロンではこのカラーコーディネイトを、初めてご来店の際に、ヘアカラー前等に行っています。気になる方は調べてみてはいかがでしょう!!

  Le.Pe.Rose Marineでは、カラーテストで肌タイプを見つけ好みの似合う色でヘアカラーしております。

カット&カラー ¥11,000~      カット&トリートメントなのにヘアカラー \13,750~

カット&マリンテクニックカラー ¥15,400~                             (全て税込)

第158回 ヘアカラーのご提案②

  • Super User
  • Blog

令和3年4月14日 ちかちゃん新報掲載記事

 前回はヘアカラーのブリーチについてお伝えしました。今回もヘアカラーについて申し上げたいと思います。ご自分でヘアカラーなさった事のある方で、“あれっ”と思われた事があるかと思いますが、カラー剤の箱などに、こんな色になりますよと、表示がありますが、実際染めてみると暗かったり、明るかったり、赤っぽかったり、黄色かったりとしてしまいます。これは、ご本人の元々の髪の色によります。黒味の強い髪だとなかなか発色せず黒いまま、白髪が明るいと短時間で発色して思ったより明るくなります。又、白髪の方で、白髪染めなのにあまり白髪に色が入らなかった場合は髪が撥水毛のため、染料をはじいてしまい染まらない場合があります。髪の色素には黒・赤・黄とピンクがあります。赤味の多い髪だと赤っぽく染まり、黄味の多い髪だと思ったより黄色っぽく染まったりします。そのために、カラー剤の箱の色見本の様に染めたい場合は、色を選ぶ際に、赤味の強い髪はグリーン系の色を選んだり、黄味の強い髪は紫系の選んだりするといいです。これは補色を活用した方法です。補色により、元々の色味を弱くしてくれる効果があります。私達美容師が髪を見ると、その赤味か黄味かピンク味かを判断出来ますが、ご自分ではなかなか分かりづらいかと思いますが、割と真っ黒の髪は赤が強く、明るい髪は黄が強い様です。

それから、髪を染めると髪はアルカリ化したり、髪のたんぱく質が減っていったりしますので、しっかりとヘアケアで、それらの補充をする必要があります。髪は長いお友達なので、大切にやさしくしてあげて下さい。日頃のヘアカラー施術やお手入れが、年を重ねた時に、あの頃あ~しておけば良かったんだけど、と、後悔しない様にしたいものです。髪や頭皮が元気できれいでいる事が、幸せにつながるといいですね。もちろん食生活も大切です。 カット&カラー ¥11,000~        カット&ミネラルカラー ¥12,000~

カット&トリートメントカラー ¥12,650~  カット&トリートメントミネラルカラー ¥13,750~(全て税込)

第157回 流行に合わせたヘアカラーのご提案

  • Super User
  • Blog

 令和3年3月31日 ちかちゃん新報掲載記事

 最近は若い方々で外人さんの様なグレージュ系の明るい色や、ブルー・レッド・ピンク等のビビットな色を好まれる方が多くなりました。しかし、そのためには、ハイブリーチをしてカラー剤で染毛しないと鮮明な希望の色が出ません。しかし、これは、褪色、染料が抜けていくのが早く2週間程しか色を楽しむ事が出来ず、再々ヘアカラーをする必要があります。色が抜けてくると、ブリーチで金髪もしくは、それ以上の明るさにしていた状態になってしまいます。若い方々で毛先や全体的な頭髪がキンキンになっている状態をよく見かけます。ブリーチをして、色を保つためには頻繁にヘアカラーをする必要があります。しかし、ブリーチは、ヘアカラーに比べると、髪の色を保っているメラニンや、毛髪ケラチンを破壊する力が大です。そのため、ブリーチを重ねていると濡れた状態の毛がゴムの様に延び、テレテレの状態になってしまいます。しかも、毛のコルテックス(毛皮質)のフィブリル(髪の繊維みたいな物)のシスチンが破壊され、パーマのかかる部分が無くなってしまったりします。又、ブリーチ剤に一緒に配合する過酸化水素により、過度のアルカリ性の髪になってしまいます。髪をより美しく、健康毛にしていきたい私、美容師としてはあまりお勧めしたくはないのですがファッションとしては、楽しんでみて欲しくもあります。そのためには、ブリーチダメージを改善していくために、髪のタンパク質を補充し、アルカリ化した髪を弱酸性にしたり。ブリーチにより、髪の表面は穴が開いた様な状態にもなっていますので、髪表面の補修も大切です。当サロンでは、この様な事を施術しながら行っています。又、ブリーチをしないで、ブリーチした髪にカラーした様なヘアカラーのオリジナルメニューも創り上げました。人の美に対する夢はどこまでも、ふくらませ続けていきたいものです。その事により、幸せに生き、若々しく生き、寿命を楽しむ事にもつながるのではないでしょうか。純粋に美しさを求めてみてはいかがでしょう!!

ミネラル育毛ヘアカラー(¥13,750~)トリートメントなのにヘアカラー(¥13,750~) (税込)