Skip to main content

Styling Tips

and random beauty gossip.

第13回 眉カットのポイントは?

  • Super User
  • Blog

平成27年8月30日 ちかちゃん新報掲載記事

 

少しずつ秋めいていってるのを感じます。おしゃれを楽しめる季節ですね。

まずは自分のお顔再チェックからはじめては? 

顔の中で一番変化出来るのは眉ですね。眉の形で顔の輪郭や目の形が違って見えたりします。自然な眉とは、何もしない眉とは違います。

より自然な眉とは、目頭の上から始まり、尾翼(鼻の横)と目尻の延長線上で終わる、眉頭と眉尻の高さは一緒、眉の曲がり角は目尻近く、これを基本にして下さい。少し眉を長めにすることで、あごのラインが細く見え、眉尻の眉下線に丸味をつけながら、上げ気味にすると、目が上がって見え、少し眉尻を眉頭より上げると鼻筋が通って見えるとか、眉中央に少し丸みをつけると目が丸く見えるなど、微妙な眉変化で好きな自分を演出可能にします。特に年齢と共に頬や目が下がってきますので、この眉手入れを上手く活用することで、マイナス5才を目指してはいかがでしょう?

ますます魅力的になりましょう!!

 

ほんのりパーマ、ちょっぴりパーマでイメージup

カット¥4,500+¥3,000

第12回 髪は何故弱酸性なの?

  • Super User
  • Blog

平成27年8月16日 ちかちゃん新報掲載記事

 

前回、“健康な状態の弱酸性の髪”と書きました。

では、何故髪は弱酸性なのでしょうか? 

実は髪を構成しているタンパク質、ケラチンのPH(PH0~7酸性、PH7が中性、中性を超えPH14までがアルカリ性)が弱酸性(PH4.5~6.5)なのです。

髪の成分ケラチンを構成しているアミノ酸には、酸性のシスティン・トリプトファン、チロジンと、アルカリ性のアスパラギン酸、グルタミン酸、アルギニンなどがあります。それらのPHをならすと弱酸性になるという事です。成分が髪から流出したりすると、そのバランスが壊れてアルカリ性になったりします。

食生活からこのバランスをよくしようと思えば、それらを多く含む牛肉、大豆、凍りトーフ、海苔、さんま、卵など、摂取すればいいということにもなります。

髪は弱酸性の時、引き締まった丈夫な状態で、アルカリ性に傾くと硬化し、もろい状態になっていきます。

髪が自分の健康のバロメーターとも言えそうです。ご自愛下さいませ。

 

 

紫外線をたっぷり受けてしまった日焼け髪をヘアトリートメントで改善しましょう。

               メニュープラス ¥1,500

(ビタミンB6(保水) シアバター(髪改善) コルテ(髪成分)モイスチャー(髪表面保護) 

ホホバ油(ツヤ)etcが入ったオリジナルトリートメントです。長持ちします。)

第11回 ヘアカラーは傷むの?

  • Super User
  • Blog

平成27年8月9日 ちかちゃん新報掲載記事

 

ヘアカラーをすると、髪は傷むの?とサロンで質問される事があります。確かに単純に言えば、傷むと言えるでしょう。

一般的なヘアカラー剤は酸化染料です。そのため、健康な状態の弱酸性の髪はアルカリ化していきます。又、染料に混ぜる2剤は過酸化水素で、髪の毛の成分、タンパク質を破壊する性質があります。

しかし、ファッショナブルでありたい、若々しくありたいと思えば、いたしかたありません。だから、なるべく髪を傷めない、もしくは、いい状態にしていくヘアカラーがおすすめです。初めて染める時はある程度のパワーが必要なので、アルカリの力を借りないといけないのですが、すでに染まっている部分には、アルカリ剤を使わない、タンパク質を破壊しないレベルの過酸化水素で充分です。それとすでに失われた髪の成分、タンパク質や天然保湿因子を補給する事も大切です。

ホームヘアカラーではなかなか難しさがありますが、美容室では、そういうタイプを選んで下さい。

ホームケアもお忘れなく、髪をいじめないで下さいませ。

 

Le.Pe.Rose Marineみえちゃん開発・感動のヘアカラー

細い髪にはりが出たみたい、くせ毛の落ち着きがいい、かたい髪がふんわりつるっとなった、

髪に輝きが出て天使の輪がはっきりする等と嬉しいお言葉頂いてます。

カラーのみ ¥7,500~    カット&カラー ¥9,500~